機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

15

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4

要件定義/プロジェクトマネジメント/開発手法/チームビルディング/コンサル戦略なんでもござれ!

Organizing : Kawazu

Hashtag :#TechDMeetup
Registration info

一般参加枠(オンライン/増枠可能性あり)

Free

Attendees
58

登壇枠

Free

FCFS
8/8

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

当日の開催について

当日はオンライン開催となります。
参加者の方には、上の欄「参加者への情報」に参加用のURLが表示されます。お申し込みの上、当日参加前に改めてご確認ください。URLのメール送付はいたしませんのでご了承ください。

上流工程について広く学べるLT会!イベント概要

プロジェクトを進めていく上で必ず必要になる上流工程について、知見を共有しあうための勉強会です。 すでにPM、PdM、PLとして活躍されている人同士の交流の場や、これから上流工程にチャレンジしようというエンジニア・ディレクターの方々が知見を得られる場にできればと思っています。 テーマは要件定義/プロジェクトマネジメント/開発手法(スクラムやアジャイルの話とか)/チームビルディング/ビジネス戦略構築など、幅広くテーマとして取り扱います!

↓あくまで一例

  • プロジェクト進行管理はこんな形でフレームワーク化しています話
  • 要件定義の時に握っておきたい事柄10選
  • 過去のプロジェクトでやっちまった話
  • うちの会社ではこんな感じでスクラム回してるよ!
  • 実践UMLの書き方
  • 私がビジネススキームを策定する際に必ずやっていること

上記他にも、自由でゆるふわなネタをお待ちしてます!

懇親会行います!

オンラインツールを用いて登壇者・視聴参加者交えた懇親会を開催予定です。LTの内容について登壇者に質問してみたり、視聴者同士で仕事の話をしてみたり、是非とも交流の場にしてみてください。 オンラインツールのURLは「参加者への情報」の欄に記載予定です。

タイムスケジュール(登壇順は仮のものです)

時間 内容
19:00~19:05 オープニング・このイベントについて
19:05~19:20 ビューとモデルとビューモデルと (三浦さん)
19:20~19:35 (仮)コンテキスト境界を把握するために「イベントストーミング」をやってみた話 (lmi_ito_tさん)
19:35~19:50 プロジェクトマネジメントで健全なメンタルを維持する方法 (大矢さん)
19:50~20:05 (仮)エンジニアが事業会社で要件定義に挑戦して気づいたこと/学んだこと (くまごろーさん)
20:05~20:20 受託クラウド AI ベンチャーで働く自分から見た誰も言わない成功するプロジェクトの法則 (中西さん)
20:20~20:35 組織課題を逆算してつくったエンジニア組織と文化 (谷合さん)
20:35~20:50 これからの時代求められる品質特性とそのためのマインド (工藤さん)
20:50~21:05 個人的に考える要件定義でやる一連の流れ (kawazu)
21:05~21:10 クロージング・アンケート
21:10~22:30くらい 懇親会(オンライン)

LTの登壇時間は、LT自体を5-10分、質疑応答を5分という時間配分の予定です。登壇者の数によって前後はしますが、目安にしていただけたらと思います。 参加者確定の伴いスケジュールは適宜更新させていただきます。

登壇者プロフィール

三浦政司

ロケットから菌類まで、複雑なシステムなら何でも扱う雑食系研究者。4人の子供と蟻コロニーを育てながら宇宙開発と研究とビジネスに取り組んでいます。詳しくはこちら:https://m-miura.jp

lmi_ito_t

株式会社リンクアンドモチベーション エンジニア SIer、Webベンチャーを経て、2022年にリンクアンドモチベーション入社。イネーブリングチームのメンバーとして、既存システムのリファクタリングに従事しています。

大矢和輝

業務部門とシステム部門に挟まれながら業務のデジタル化を推進したり、ローコードでサービス開発したりしています。経験と勘と根性でやってきた上流工程について、何とかできないか悩み中。

くまごろー

リゾート運営会社の情報システムでエンジニアやってます。 昨年まで内製システムの設計/実装を担当していましたが、最近要件定義もやるようになり試行錯誤しつつ頑張ってます。

中西貴哉

株式会社ナレッジコミュニケーションに勤務し、マネージャーとして AWS/Azure を利用したAI/データ分析プロジェクトをリード。 2019年AWSコンサルティングパートナーとしては国内初の Machine Learning コンピテンシー認定取得、2021年に Analytics 領域での Azure Advanced Specialization 認定を取得し、唯一の2大クラウドにおけるデータ領域の認定パートナー企業として AI/データ分析プロジェクトをリード。直近は OpenAI の導入プロジェクトに従事。

谷合啓輔

株式会社ハイヤールーCTO

新卒でレバレジーズ株式会社に入社後、複数の新規サービス立ち上げを経験。業務の傍ら同社の新卒採用にも尽力した。その後Retty株式会社に入社しチームのスクラムマスターを経験。在籍中の2020年12月に株式会社ハイヤールーを共同創業。

工藤由美

主にDX推進プロジェクトの企画〜要件定義のビジネスアーキテクチャなどの設計方針の立案やコンサルを担当。

構造化し抽象化することにより一般法則性を見つけたり、仮説検証することが好き。 デザイン思考、水平思考などのような思想とオブジェクト指向の設計思想をビジネスサイドから取り入れることにより、 ビジネスの構造が下位の手段であるITなどに依存しない、ビジネスアーキテクチャを実現することをモットーにかかげている。

問題を発見しに行くことや、 新たな価値を模索すること、 本に書かれた内容をそのままなぞるやり方に飽きたら 独自の方法論を確立することが最近の趣味。

主催者プロフィール

河津正和

セーフィー株式会社 バックエンドエンジニア

自社で提供しているクラウドカメラを統合管理できるサービス「SafieManager」の開発保守およびプロダクトマネジメントを行なっている。 本業とは別に個人事業主としてスタートアップのサービス開発にも携わる。

今までの様子

TechDLT (何かしらテーマを絞ったLT会)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzBM7bfP-jJTa09Eb7AVoAo0txB2WV77J

TechDPodcast (ゲストの方から上流工程や推し技術の話を深ぼるラジオ)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzBM7bfP-jJRlvMMI32-1gu4_N9mLi9Mw

推しの技術についてLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.1

https://youtu.be/QvoSp-fVLTI?t=2371

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.2

https://youtu.be/zggIY7Xvh8E?t=1442

新規事業企画LT! TechnicalDirectorMeetup Vol.3

https://youtu.be/jltpJ2OC4e0?t=150

システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップ

基礎編:https://youtu.be/g8SSZJ4_CHI?t=1558

応用編:https://youtu.be/HKJejuGdRE0?t=1710

Facebookグループについて

開催前後の交流やイベントの通知用に、Facebookグループを作っています。是非ご参加をよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/groups/260222058791377

交流用Discordサーバについて

交流用のDiscordサーバがございます。

  • 上流工程に関する困りごと
  • さまざまな技術の話
  • 宣伝や雑談

など、メンバー同士の交流ができる場となるよう運営しています。

https://discord.gg/RqhJZB6ZfF

留意事項

  • ※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • ※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
  • ※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。  その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
  • ※他人を攻撃するような発言・行為は禁止です。違反行為が見られた場合はコミュニティへの参加を禁止させていただく場合がございます。
  • ※お申込み後運営の都合により、ご参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

Feed

lmi-ito-t

lmi-ito-tさんが資料をアップしました。

06/20/2023 09:30

Kawazu

Kawazuさんが資料をアップしました。

06/17/2023 10:04

kumaGoro_95

kumaGoro_95さんが資料をアップしました。

06/16/2023 00:42

BogardKc

BogardKcさんが資料をアップしました。

06/15/2023 21:54

yu_mi0825

yu_mi0825さんが資料をアップしました。

06/15/2023 21:33

miure

miureさんが資料をアップしました。

06/15/2023 20:16

Kawazu

Kawazu published 上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4.

04/19/2023 20:26

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 を公開しました!

Group

Technical Director Meetup!

Number of events 20

Members 410

Ended

2023/06/15(Thu)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/04/19(Wed) 20:25 〜
2023/06/15(Thu) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(66)

yyymmmddd

yyymmmddd

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

UekiKouji

UekiKouji

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

ushi555555

ushi555555

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

Ayu_Oku

Ayu_Oku

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

奥田圭一郎

奥田圭一郎

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

いとたけ

いとたけ

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

nnp

nnp

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

chisaarita

chisaarita

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

あゆ

あゆ

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

かに

かに

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4 に参加を申し込みました!

Attendees (66)

Canceled (7)