機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

25

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11

組織マネジメントの難しさ

Organizing : Kawazu

Hashtag :#TechDMeetup
Registration info

一般参加枠(オンライン/増枠可能性あり)

Free

Attendees
23

登壇枠

Free

FCFS
4/5

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

当日の開催について

当日はオンライン開催となります。
参加者の方には、上の欄「参加者への情報」に参加用のURLが表示されます。お申し込みの上、当日参加前に改めてご確認ください。URLのメール送付はいたしませんのでご了承ください。

毎回一つのテーマに絞ってLTするイベント!イベント概要

TechDLTは、毎回一つのテーマに絞り、テーマに対してのLTを行います。 テーマはCI/CD・Firebase・Nuxt.jsなどの技術要素に絞ったものや、開発手法・プロジェクトマネジメントなどの開発に関わる考え方になるもの、要件定義や課題分析手法など完全な上流工程なものなどを予定しています。

今回のテーマは「エンジニアリングマネジメント」!

今回はエンジニア組織を作っていくという観点のお話、「エンジニアリングマネジメント」をテーマにしたいと思います。 ↓下記のような内容のLT登壇を募集しております!(あくまで一例なので他の内容でももちろん歓迎です!)

  • 組織規模により求められるエンジニアリングマネジメントの違い
  • 弊社のエンジニア評価制度はこのようにして作った
  • エンジニアのモチベーション維持ってどうしてる?

上記他にも、自由でゆるふわなネタをお待ちしてます!

タイムスケジュール(登壇順は仮のものです)

時間 内容
19:00~19:05 オープニング・このイベントについて
19:05~19:20 心理的安全性に対して個人とチームで取り組んできたこと(仮) (hiro-t san)
19:20~19:35 議論が収集不可能にならないためのファシリテーション (kudo san)
19:35~19:50 アリから学ぶ組織マネジメント (miure san)
19:50~20:05 クロージング・アンケート
20:05~20:30 歓談(登壇者のみ)

LTの登壇時間は、LT自体を5-10分、質疑応答を5分という時間配分の予定です。登壇者の数によって前後はしますが、目安にしていただけたらと思います。 参加者確定の伴いスケジュールは適宜更新させていただきます。

登壇者プロフィール

hiro-t

事業会社の内製開発組織でプロダクト開発やエンジニア組織のマネジメントをしていました。 現在はWeb系企業でICとして、RailsやReactと格闘しています。

最近は"Developer Productivity Engineering"に注目しています。

工藤由美

主にDX推進プロジェクトの企画〜要件定義のビジネスアーキテクチャなどの設計方針の立案やコンサルを担当。

構造化し抽象化することにより一般法則性を見つけたり、仮説検証することが好き。 デザイン思考、水平思考などのような思想とオブジェクト指向の設計思想をビジネスサイドから取り入れることにより、 ビジネスの構造が下位の手段であるITなどに依存しない、ビジネスアーキテクチャを実現することをモットーにかかげている。

問題を発見しに行くことや、 新たな価値を模索すること、 本に書かれた内容をそのままなぞるやり方に飽きたら 独自の方法論を確立することが最近の趣味。

三浦政司

ロケットから菌類まで、複雑なシステムなら何でも扱う雑食系研究者。4人の子供と蟻コロニーを育てながら宇宙開発と研究とビジネスに取り組んでいます。詳しくはこちら:https://m-miura.jp

今までの様子

TechDLT

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzBM7bfP-jJTa09Eb7AVoAo0txB2WV77J

推しの技術についてLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.1

https://youtu.be/QvoSp-fVLTI?t=2371

上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.2

https://youtu.be/zggIY7Xvh8E?t=1442

新規事業企画LT! TechnicalDirectorMeetup Vol.3

https://youtu.be/jltpJ2OC4e0?t=150

システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップ

基礎編:https://youtu.be/g8SSZJ4_CHI?t=1558

応用編:https://youtu.be/HKJejuGdRE0?t=1710

Facebookグループについて

開催前後の交流やイベントの通知用に、Facebookグループを作っています。是非ご参加をよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/groups/260222058791377

留意事項

  • ※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • ※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
  • ※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。  その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
  • ※他人を攻撃するような発言・行為は禁止です。違反行為が見られた場合はコミュニティへの参加を禁止させていただく場合がございます。
  • ※お申込み後運営の都合により、ご参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

Feed

miure

miureさんが資料をアップしました。

05/25/2023 20:45

miure

miureさんが資料をアップしました。

05/25/2023 20:44

hiro-t

hiro-tさんが資料をアップしました。

05/25/2023 20:40

miure

miureさんが資料をアップしました。

05/25/2023 20:38

Kawazu

Kawazu published エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11.

03/21/2023 13:13

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 を公開しました!

Group

Technical Director Meetup!

Number of events 20

Members 409

Ended

2023/05/25(Thu)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/03/21(Tue) 13:13 〜
2023/05/25(Thu) 20:30

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(27)

yyymmmddd

yyymmmddd

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

Seane

Seane

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

fujishun1

fujishun1

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

yukiyama9999999999999999999999

yukiyama9999999999999999999999

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

大王

大王

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

g18nek0

g18nek0

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

yasa9210

yasa9210

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

FukuokaKatsuya

FukuokaKatsuya

ちょうどフルリモートの会社で、組織マネジメントを任されたので、何らかの知見を見出せていけたらと思います!

ddnne

ddnne

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

su3n4g4

su3n4g4

エンジニアリングマネジメントについてLT! TechDLT Vol.11 に参加を申し込みました!

Attendees (27)

Canceled (3)